100均のLEDキャンドルライトとペットボトルがきれいなランプに早変わりします!
今回はその作り方をご紹介します。
楽しく作れてできあがりがステキですよ。おすすめです♪
準備するもの
●ペットボトル容器1つ
●LEDキャンドル(100均のでOK)、
●クリアファイル(底にする)適宜です。
●ガラス用の絵の具(これも100均で用意)・・・・・ステンド風のシールなどを利用すると、手軽にきれいに仕上げることができます。
飾りにレースを用意しましたが、お好みでデコレーションしましょう。
ペットボトルとLEDキャンドルのランプ作り方
①ペットボトルの底をカッターで切り取ります。
②レースに両面テープを貼り付ける
③ペットボトルにイラストを描いて、レースなどで飾っていきます。
④樹脂にかけるペンも使って描きましたが、イラストを描くのが苦手という場合は、ステンドグラス風シールなど、透明感のあるシールを使いましょう。
⑤クリアファイルをペットボトルの大きさにカットし、中心に小さな穴を開けLEDキャンドルを貼りつけます。(両面テープなどが便利です)
⑥ペットボトルを被せてできあがり。

*ペットボトルに表面に、ラメ入りのマニキュアを塗ったりしてもきれいです。
いろいろアレンジして楽しみましょう。
いろいろアレンジして楽しみましょう。
まとめ
ペットボトルと100均でも売っているLEDキャンドルでランプを作る方法を
ご紹介しました。
あたたかみがあってとても綺麗ですよね。
ランプの柄は大きめに描くと描いたものがわかりやすいのでオススメです。
柄をかえればクリスマスやハローウィンなど、いろいろなシーンにつかえる
インテリアになりますよ♪