ハーフリネンとレースの、ナチュラルでおしゃれなサシェが、まったく針と糸を使わずに作れます!
どうしても裁縫が苦手で、針と糸を持ちたくない、けど、「かわいいもの作りたい」という人におすすめです。
今回は、中にドライのラベンダーを入れていますが、中身はお好みで。
ポプリやドライの花がなければ、香りのいい紅茶などでも楽しめますよ♪
サシェの材料・用具
ハーフリネンなど好みの布
外袋用・・・7㎝×18㎝を1枚
内袋用・・・5.5㎝×9㎝を1枚
飾り用のレースなど・・・適宜
ポプリなどサシェの中身・・・小さじ2くらい
1㎝幅リボン・・・約12㎝
はさみ、両面テープ、手芸用ボンド
サシェの作りかた
①内袋を作ります。端を1㎝ずつ内側に折り、アイロンがけします。
②折り込んだ部分に両面テープをはります。短い辺の片方には折り返した外側の部分に貼ります。
③もう片方には、両面テープを折り返した部分の内側に貼ります。
④剝離紙をはがし、両側を貼りつけます。
⑤中にドライのラベンダーなどを入れます。
⑥はく離紙をはがして、入れ口を閉じます。
⑦外袋の短い辺の両端を1㎝内側に折り、アイロンがけします。
⑧折り返した内側に両面テープを貼ります。
⑨このようになります。
⑩両端も1㎝内側に折り、アイロンがけします。
⑪半分に折り、好みの場所に飾りのレースなどを手芸用ボンドで付けます。こちらは後ろ側です。
⑫こちらが前面になります。
⑬4隅に小さく切った両面テープを貼ります。
⑭はく離紙をはがし、写真のように三角に折って貼りつけます。
⑮両端のはく離紙をはがし、貼りつけます。
⑯つるすためのリボンの両端に両面テープを貼ります。
⑰片方にリボンを貼りつけます。
⑱両端にまた両面テープを貼ります。
⑲はく離紙をはがし、飾りのレースなどはみ出してしまう場合は折り込んで貼ります。
⑳真ん中で折って、貼りつけます。
㉑内袋を中に入れます。
㉒リボンの片方を反対側に付け、その上に両面テープを2㎝くらいの長さに切って貼ります。
㉓はく離紙をはがし、口をとじてできあがりです。
㉔前面にリボンを飾ってみました。
まとめ
縫わないサシェの作り方をご紹介しました。
今回、ハーフリネンのナチュラル感が強い生地を使いましたが、お好みで、ポップなコットンや
レース、オーガンジーなどイメージに合わせてアレンジするのがいいと思います。
中身は、ドライラベンダーやポプリがなければ、アールグレイなど、
好きな香りの紅茶をいれてみましょう♪