床を掃除する時フロアワイパーを使うんですが隅っこの汚れが取れないですよね。
そんな時は雑巾で拭いたり隅だけ他のフローリングシートで拭き取ったり
面倒ですよね。
先日のがっちりマンデーではそんな時にべんりな「電気ちりとり」というのが
紹介されました。
今回はそんな「ちりとり以上掃除機未満」の電気ちりとりをご紹介します。
「電気ちりとり」って
「電気ちりとり」はフロアワイパーで拭き取れない、最後に残ったごみを吸い取ることだけに特化した家電なんです。
ちりとり以上掃除機未満!床ワイパー専用ちりとりです。
ユーザーのスキマ需要にはまり発売2年で42000台売れているんです!
そんな電気ちりとりの人気の秘密をてってい調査しました♪
電気ちりとりが人気な理由
①ごみ取りが簡単!
フロアワイパーは便利なお掃除グッズですが掃除終わりに端すみ)に残ったごみを取るのが大変ですよね
でも「電気ちりとり」を使えばフロアワイパーを近づけるだけで数秒で残ったごみを吸い取ってくれるんです。
②夜でも掃除できる
掃除機は夜使うと音がうるさくアパートやマンションだったら上や下の階の人から苦情が来てしまいます。
電気ちりとりがあればフロアワイパーで静かに掃除することができます。
|
③ペットの毛もきれいにとれる
毛足の長い犬などのペットの抜け毛はフロアワイパーだけだと軽くて取り切れず、掃除機を使うと
ブラシの所に毛が絡まってしまいます。
でも電気ちりとりで吸い込めば簡単にきれいになるのでペットを飼っている人に
大好評なんです。
④電気代がほとんどかからない
電気ちりとりは電気代が1ケ月約0.3円とほとんど電気代がかからないんです。(週3回、10秒ずつ使った場合)
それは吸い取り時間が少ない曲線作りを開発したからなんです。
発売元の「シー・シー・ピー」はいろんなフロアワイパーの形を紙粘土で作って計測し
最も吸い込み時間が短い曲線の形を年かけて今の形を完成させたそうです。
それで電気代がほとんどかからないんです。
そんな、とっても便利な「電気ちりとり」が通販で買えますよ!
|