ふだん使いができる、気軽でかわいいコサージュを作ってみませんか?
フェルトで作れば、切りっぱなしで温かい雰囲気のコサージュが作れます。
ふきっちょさんでも安心して挑戦できますよ。
ところどころ手伝ってあげれば、子どもでも作ることができます。
親子でコサージュ作り、おすすめですよ!
コサージュの材料・用具
フェルト・・・3㎝×10㎝を4色
ペップ・・・12本
茎、葉用のフェルト・・・適宜
ワイヤー・・・12cmくらい×2本
コサージュピン直径2~3㎝・・・1個
針と糸、はさみ、手芸用ボンド
コサージュの作りかた
①花の部分のフェルトを2枚ずつ重ね、半分に折って端を写真のように丸くカットします。
②ペップは6本ずつテープでまとめておきます。
③ワイヤーも半分に折ります。
④ペップとワイヤーを合わせて約1㎝の幅にカットしたフェルトで巻いていきます。
⑤カーブいている方の端から5㎜位のところをぐし縫いします。
*粗い目で大丈夫です。
⑥それぞれぐし縫いしたら少しずらして重ねます。
⑦くるくる巻いて、縫い留めます。
⑧花芯を差し込み、手芸用ボンドで留めます。
⑨がくの部分をカットします。直径約3㎝の円の真ん中に穴をあけます。
⑩下から通して、ボンドで貼り付けます。
⑪もう1本作ってまとめます。
⑫後ろにコサージュピンを手芸用ボンドで貼り付けます。
⑬できあがりです。
まとめ
フェルトのコサージュの作り方をご紹介しました。
切りっぱなしOKのフェルトですが、仕上がりは手作り感いっぱいで
かわいらしく仕上がるのでおすすめです。
リボンやフェルトの色をアレンジして、素敵なコサージュを作ってみてくださいね。