おりがみで作る、かわいらしいアジサイの折りかたをご紹介します。
1枚のおりがみで、葉までひとつ作れて、立体感もあります。
角の色が違うおりがみを使うと、花らしさが表現できますよ。
ではご紹介します♪
あじさいの折り方、材料・用具
おりがみ・・・1枚
あじさいの折り方
①おりがみに折り目を付けていきます。まず、半分に折ります。
②開いて、中心の線に合わせてさらに折ります。
③開いて、写真の線に合わせて折ります。
④開いて、一番下の線に合わせて折ります。
⑤おりがみを横にして、半分に折ります。
⑥開いて真ん中の線に合わせて折ります。
⑦開いて、いちばん上の線に合わせて折ります。
⑧開いて、いちばん下の線に合わせて折ります。
⑨縦横に折り目がつきました。
⑩次に三角に半分に折ります。
⑪開いて先ほどと同じようにm真ん中の線に合わせて折り目を付けます。
⑫開いて上の折り目に合わせて折ります。
⑬開いて、下の折り目に合わせて折ります。
⑭開いて、反対方向から同じように折り目を付けます。
⑮印の部分を山折りに、真ん中の四角を谷折りに折り目を付けます。
⑯写真の印を参考に折っていきます。
⑰折っていくとこのようになります。
⑱裏はこのようになっています。
⑲立っている部分を開いていきます。
⑳それぞれの角を開いて折ります。
㉑このようになります。
㉒裏返して、写真のように角を折ります。
㉓できあがりです。
>>簡単にできる兜の折り方もご紹介していますのでご覧ください♪
あじさいの折り方のまとめ
きれいでかわいいアジサイですが、1枚のおりがみで作れるところがポイントです。
中心に寄せながら折る手順が少しむずかしいのですが、谷折り、山折りを間違えなければ、
その他の手順はかんたんです。
ぜひ、作ってみてくださいね!