麻ひもを使って、手軽なハンギングベースの作り方をご紹介します。
マクラメ編みができなくても、三つ編みだけでおしゃれに作ることができます!
1色の麻ひもを使いますが、2色使いにしてもおしゃれでかわいく、
また、色がついていない色の麻ひもでも、ナチュラルな良さがあっておすすめです♪
材料・用具
麻ひも・・・150cm×8本
ガラス瓶・・・1個
麻ひもハンギングベースの作り方
①150cmにカットした麻ひもをまとめて真ん中で1回結びます。
②8本をまず2つに分けます。
③分けた4本で三つ編みをします。
*2本、1本、1本と分けて三つ編みします。
④18cm編んだら、結びます。
⑤残りも同じように三つ編みし、4本の三つ編みを作ります。
⑥三つ編みの下4本のうちの2本を、となりの三つ編みの下の2本と、5cm残して結びます。
⑦残った2本はまたそのとなりの三つ編みの下の2本と結びます。
⑧すべて結んだら今度は4cm残して、となりの2本と結んでいきます。
⑨この要領で、結んでいき、さらにもう1段結びます。
⑩最後は2~3cm残して、すべてのひもをまとめて結びます。
⑪残ったひもを好みの長さで切りそろえます。
⑫ガラス瓶を入れて、出来上がりです。
>>裂き布のコースターの作り方もご紹介していますのでご覧ください♪
まとめ
とてもかんたんに、おしゃれなハンギングベースができます。シンプルにグリーンを飾るのにぴったりのナチュラルな雰囲気です。
ガラス瓶の大きさに合わせて、少し、ひもを結ぶあみ目の大きさを変えるといいでしょう。
もっと大きなびんでは、6cmくらい開けるようにして、ちいさなびんなら、逆に3cmくらいの細かいあみ目にすると安心です。
お部屋に飾るとおしゃれな雰囲気になっていやされますよ。
ぜひ、作ってみてください^^