私が米沢の自然の中で一番おすすめしたいのが白布大滝です!!
有名な白糸の滝のほど近くにある滝です。
自然大好きな人で白布大滝を好きじゃない人はいないはず!!
「白布大滝」という名前はあまり有名ではないものの「白布温泉」の名で「白布」は有名ですよね。
白布大滝は白布温泉街のところにある滝のことです。
なぜ私がいちばんオススメしたいのかご案内したいと思います!
また白布大滝へのアクセスや駐車場についてもお知らせします。
白布大滝おすすめスポットへご案内します!
白布温泉は山奥にあるのですが、白布温泉の宿が立ち並ぶ道を通っていても白布大滝の景色をしっかりみることはできません。
白布大滝は自らの足で歩いて行かないとみることができないんです。
白布大滝 と書かれた看板の方向にすこし崖のような道をくだっていくとこんな風に滝が見える場所にたどり着きます。
とはいえかすかに滝が見える程度で、これだけではすごくおすすめ!とは言えません・・・。
ちなみに切れてしまっていますが、看板には「白布大滝 おしょうしな」とかいてあります(おしょうしなは米沢の方言でありがとうを意味するものです)
ここからもっとすごいケモノ道のようなところをくだっていくと滝にだんだん近づいていきます。
近づいていくほど涼しくなり、滝のゴーゴーという音も大きくなってきます。
苦労しながら下っていき岩場のところまでくることができます。普通の滝は誰かがおぼれてしまっても危ないので柵があったりすこし滝より高い位置に見物する場所があったりします。
ですがそれだと「普通の滝」でおすすめはできても「米沢で一番」とは到底言えません。私が「米沢で一番!」というのには他よりもっと魅力があるということです。
さんざんもったいぶってきましたが、私が下までおりて撮った写真がこちら!!
こんなに滝が近いんです!!!(夕方に行った関係ですこしオレンジ色に見えます)
滝つぼのはじかれた水が水蒸気となって顔や手で感じることができるほど近いのです!!
流れがやはり少し早いので泳いだりは絶対にしてはだめです。
真夏に訪れたにも関わらず足をちょこっといれてみると冷たい!!
足を数分つけていただけで真冬の足のようにひんやりとしてます。
写真が好きな方や自然が好きな方にはとっておきの場所です!!
ところが、この白布大滝とっても美しいし心が浄化されるような自然ですが、
行きが大変だったぶん「帰るのも大変」なんです・・・。
一生懸命くだってきたところを一生懸命上るので上に戻るころにはつめたーいといっていた足もぽかぽかして汗をかくほど!
なんとも健康的な生活をしているなーというようなかんじでした。
白布大滝を見た後には温泉にはいるのがベスト!せっかく温泉で有名な白布に来たので温泉もたのしみましょう。
私が訪れたのは「小町の湯 やまぼうし」です
入浴料金を入り口で払うとゆでたまごをもらうことができます。
このゆでたまごがまたおいしいんです・・・!!
温泉の中はさすがに撮影できなかったので行ってのお楽しみです!あたりは自然しかないので窮屈な生活から一気に解放されたかのようにかんじさせられます。
のんびりと自然で目や心をやすませながら至福のひとときを過ごせますよ^^
帰りがてらカフェ「uhu uhu garden」に寄ってみたり米沢の有名なトトロの木を見に行くのもおすすめ!
いく時期がよくないとこのように透けかけのトトロになってしまいます・・・
白布大滝へのアクセス
公共交通機関・・・JR米沢駅から山交バス白布方面へ約40分
白布温泉下車、徒歩10分
車・・・東北中央道米沢八幡原ICから県道151・2号経由20km30分
滝入り口は西吾妻スカイバレーから温泉街に入る手前左手の沢を下りた所で滝入口から徒歩7分位です。
白布大滝駐車場はあるの?
白布大滝入り口付近には駐車場はありません。
西屋から少し下った所にある電話ボックスの前と
ロープウエイ方面にちょっと上がると空き地があるのでそこに
駐車できますよ。
まとめ
白布大滝のおすすめスポット、アクセスや駐車場について書きました。
米沢は「田舎」「なにもない」というイメージがあります。しかし、たしかにそのとおりです。
でも逆に都会にないものだってあるんです。「ありのままのもの」を活かした自然の観光名所! 滝だって温泉だって観光のために人工的につくったものではありません
(人工的につくるならあんなケモノ道を通すはずがない)
米沢に来られた際にはぜひ「白布大滝」へ、そして「自然」や「ありのまま」のものに多く触れてほしいと思います!