バレンタインが近づくと女性はチョコを買ったり手作りしたり忙しいことでしょう♡
プレゼントはチョコだけ?それとも他のプレゼントを渡そうか・・・
どんなリアクションをするのか、喜んでくれるかな?と不安ですよね。
そこで今日はバレンタインデーのリアルな体験談を紹介します!
少しでも参考になれば嬉しいです♪
バレンタインデーの体験談
返事は「月曜日まで待ってほしい」

高校生の頃、バレンタインの日にずっと好きだった人に告白しました。同じクラスだったので、彼が帰宅するときを待って、一緒に帰りながら話しました。
そのときに手作りのチョコを渡しましたが、返事は「月曜日まで待ってほしい」でした。(告白したのは金曜日でした)
今思えば、たいして話したこともなく仲良くもなかったただのクラスメートから、いきなり手作りのチョコを渡されるというのは、重すぎたのだと思います。
結果、月曜日になっても何も言われず、こちらから聞く勇気もなく、そのまま卒業しました。
その経験を活かして、その後は「いいな」と思う人ができたら、まずは積極的に仲良くなることから始めるようになりました。
ネクタイを一度も使ってもらえなかった!

付き合っていた彼氏との初めてのバレンタインデーに、チョコ味のビールとネクタイを贈りました。
が、ビールは封を開けることもなく飲んでもらえず、ネクタイも一度も使ってもらえませんでした。
この人と付き合っている限りは、もう2度とバレンタインデーは何もしないと心に決めたイベントでした。
その後、ビールは年単位で冷蔵庫に入っていたのでわたしが捨て、タンスの奥底でぐちゃぐちゃになっていたネクタイはネットオークションで売りました!
チョコレートだけで良かった!?

今の夫と結婚する前のバレンタインは何にするかとても迷いました。服がとても好きなので、彼の好きなブランドのものとチョコレートにしようと思い、仕事の休みの日に好きなブランドのお店へ行きマグカップと靴下チョコレートは、ゴディバのチョコレートを購入しました。その時は喜んでくれましたが、結婚して引越しの荷物の整理をしている時に私があげた靴下がタグがついてまま保管されていました。あまり好みではなかったのかなと思いました。
それならチョコレートだけで十分だったかもしれません。
告白はできなかったけど良い思い出
当時付き合っていた男友達に小さいガトーショコラとクッキーを渡しました。
1週間前から、何度も試作して、練習しました。
バレンタイン当日は、平日だったので、その男友達は仕事でした。
私はたまたまお休みだったので、作り、仕事終わりの時間に合わせて持っていきました。
勇気が出ず、告白も出来ませんでした。
しかし、その場で全て食べてくれました。
とても嬉しかったことを覚えています。
その男友達と、付き合うことはありませんでしたが、とても良い思い出です。
相手に意識してもらうチャンス!
私は付き合う前の好きな人にバレンタインチョコをあげました。具体的には手作りする時間がなかったのでばらまき用に買ったチョコの中で一番お高めのチョコを友達と同じような感じで渡しました。みんなに渡した流れであげたので周りにどうこう言われることもなく自然に渡すことができました。
ここでポイントなのが男子はその人にしか渡さなかったことです。そこで意識してもらえたのかホワイトデーには机の上にお返しが乗っていました。バレンタインに告白するよりも相手に意識してもらうチャンスとして扱うと失敗しないと思いました。
夫へのプレゼント選びも楽しみ
ある時、そんなことをしているのは、申し訳ないなと思うようになりました。それからは、チョコレートは変わらずに他の義理チョコと一緒には買っているのですが、プレゼントを別で用意することにしました。夫の好みや喜びそうなものを選ぶのが楽しみになりました。
抱えきれないほどのチョコをもらった

高校の時や大学生の時には電車で通学していたのですが、バレンタインデーの当日になると通学中の朝から大量のチョコレートを知らないJKやJDから渡されることが多く、中ではOLの若い女性などにも私にバレンタインを渡すということが毎年の恒例行事となっていました。
校門をくぐるときには抱えきれないほどのバレンタインチョコレートをもらうので、いつの頃から毎年紙袋を持って2月14日は通学すると言うことをしていました。
当然学校についても多くもらったので、そのチョコレートを友人に配るのは私の恒例行事でした。
男女同時にプレゼント交換
自分の好みのチョコを買った
付き合っていた彼氏です。彼の誕生日がバレンタインデーでした。なので毎年チョコはおまけ的な感じでした。欲しいものを聞いて渡す派でしたが季節的に冬から春にかけて着られる服とかが多かったと思います。前もって一緒に選びに行って当日にプレゼントします。チョコは友達とかとみんなで買いに行って家族や職場の人への義理チョコを買うついでに買っていました。同棲していたし結局一緒に食べることになるので本当に美味しそうなものや入れ物が可愛くて後に使えそうなものをほとんど自分好みで選んでいました。
お返しが不評でした

バレンタインのチョコレートを彼女と彼女の母親から貰いました。バレンタインでチョコレートを貰ったらもちろん嬉しいという気持ちが先にきますが、その次にお返しをどうしようかという気持ちに駆られます。彼女には旅行でも連れて行ってあげてお返しをしようと思いましたが、彼女の母親となればそういうわけにはいきません。考えに考え、私は高級ハンドクリームをお返ししようと決めました。3月は非常に仕事が忙しいのでバレンタインデーの次の日にお返ししました。
しかし、彼女の母親には少し不評だったようで、理由は「まだカサカサするような年齢じゃない!」とのことでした。
相手のことを考えましたが、裏目に出てしまいました。
バレンタインデーのリアルな体験談のまとめ
バレンタインデーのリアルな体験談をご紹介しました。
いろんな体験がありましたね。
私の職場では昨年からバレンタインのチョコを渡すのは廃止(?)になりました。
義理チョコをたくさんもらってお返しが大変ですものね(奥様が)
若い人には告白するチャンス♡
ドキドキ楽しいバレンタインを過ごしてくださいね♪