お好み焼きのメニューの日はなんか嬉しい気分になりますよね。
ソースやマヨネーズを付けて・・・おいし~ですよね^^
でもそれだけじゃ足りないかなと思うことあります。
今回はお好み焼きにあと一品という時のサイドメニューをご紹介します。
お好み焼きに合うおかずは何かなと迷っている方は参考にしてくださいね♪
お好み焼きに合わせるおかず ①きゅうりとわかめの酢の物
お好み焼きは基本的にソース味なので、美味しいですが少し濃く感じることがあります。
その時にちょっと箸休め的に別の味のものがあると嬉しいですよね。さっぱりとした酢の物があると、お好み焼きをもっと美味しくいただけると思います。
酢の物といえば、きゅうりとわかめのものが簡単に作れるのでオススメ食感も良いです。
タコを加えたり千切りのショウガやミョウガを添えるのもオススメです!
お好み焼きに合わせるおかず ②おかかたっぷり野菜サラダ
お好み焼きはこってりしているので、さっぱり食べられるサラダを添えたらいいと思います。たくさんの野菜をつかったら野菜不足を解消できますね。
②トマトをくし切りし、一口大の食べやすい大きさに切る。
③器に①②を入れ、たっぷり削り節(細切りタイプが理想)をかける。
④マヨネーズとお醤油と酢、唐辛子を混ぜ合わせ、②にかける
お好み焼きに合わせるおかず ③南蛮漬け
コッテリとした味わいのお好み焼きをメインとして考えた時に、付け合わせはサッパリとしたものを頂きたいですね。かと言って、サラダや酢の物では何か物足りない。そこでオススメしたいのが南蛮漬けです。サッパリとしていて食べ応えもあり、お好み焼きと一緒に食べても負けない濃いめの味付けがピッタリ。
小アジで作るのが一般的だと思いますが、我が家ではサンマを使います^^
酢豚を作るような要領です。酸味が食欲を誘う、最高の付け合わせです!
お好み焼きに合わせるおかず ④豚の角煮
豚の角煮も合うと思います。お好み焼きは、ソースの味が濃く、お酢を使ったものが合いそうですが、そのソースよりも濃い豚の角煮が最適です。ただ、お好み焼きに合う豚の角煮は、普通の作り方と同じですが、ショウガをたくさん入れて煮込むと、お好み焼きと豚の角煮の味の区別がつき、お好み焼きが進みます。
お好み焼気に合わせるおかず ⑤豚トロ
お好み焼きは粉物で関西の食卓ではメインディッシュとなります。
しかし、中身はキャベツなのでヘルシーです。
そのためおかずはこってりとした豚トロ焼きがおすすめ。
豚トロ(市販で売っている物)
塩だれ
くし切りレモン
作り方:
1、豚トロは油を引かずにフライパンで焼く。
2、ある程度焼けたら市販の塩だれをかける。
3、お皿に持ったらくし切りにしたレモンを添えて完成。
お好み焼きをホットプレートで作る場合,となりで簡単に作れます。
お好み焼きに合わせるおかず ⑥海鮮焼きそば
海鮮塩焼きそばや唐揚げ、まぐろの竜田揚げもいいですね。
お好み焼きに合わせるおかず ⑦しじみのお吸い物
お好み焼きが粉物メインなので、汁物があると良いですね。
和食なので、味噌汁かお吸い物と思いましたが、お好み焼きの味付けがソースなどでややこってりしているので、あっさりしたお吸い物が良いと思います。
栄養バランスを考えてタンパク質を補強できるしじみを使ったお吸い物が良いですね♪
2. 鍋に水400mlとしじみを入れ、殻が開くまで熱する。
3. 料理酒大さじ1、白だし大さじ1を入れる。
4. 器に入れ、あれば三つ葉を加える。
お好み焼きに合わせるおかず ⑧ワカメとゴマとネギの鶏ガラスープ
お好み焼きはこってりで粉ものなので、スープがあると嬉しいですよね。
お好み焼きに野菜がいっぱい入っているしボリュームもあるので具材はシンプルに。
トマトのサラダもこってりしたお好み焼きの間に口がさっぱりするのでオススメです。ドレッシングも、塩系やポン酢系のさっぱりとした味のものがいいと思います。
お好み焼きに合わせるおかず ⑨キムチ
ソースやマヨネーズがかかっていない状態で、お好み焼きにキムチを乗せて食べるのが最高に美味しいです。
フワフワの生地に、シャキシャキの食感が加わるのが絶妙な食感で最高です!
キムチにはマヨネーズも相性が良いので、マヨネーズをその上からかけて食べるのも良いですよ。
より食感で遊びたかったらアボカドを合わせるのも良いでしょう♪
柔らかいアボカドが上手く調和してくれます☆
お好み焼きに合わせるおかず まとめ
お好み焼きに合うおかずやサラダ、スープをご紹介しました。
お好み焼きは味が濃厚なのでさっぱりしたサラダやスープがあると嬉しいですね。
同じホットプレートで海鮮焼きそばなどを一緒に焼くと豪華になります!
キムチもためしてみてください^^
お好み焼きにあと一品という時に参考にしていただけたら嬉しいです♪